2017年06月27日

綺麗なお花を頂きました♪

 

夏といえば、ひまわり!!!

とても大きなひまわりを頂いたのでフロントロビーに・・・ハートたち (複数ハート)ハートたち (複数ハート)

一気に明るく夏らしくなりました(●^o^●)

 

こちらはフロントに飾らせて頂きました黒ハート

 

お花はとても癒されますね(*^_^*)

 

 

是非足を運んでみてはいかがですか晴れ

ご予約はこちらから…↓

『ビジネスホテル パークインサトー』

 http://parkinsato.com/

↓クリック応援お願い致しますひよこぴかぴか (新しい)

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 日田情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 九州旅行へ
にほんブログ村

 

 

2017年06月24日

高塚夏まつり♪

 

高塚愛宕地蔵尊

 

2017高塚夏祭り 

 

 

(日田市観光協会様の画像・情報です。)

高塚愛宕地蔵尊夏季大祭&高塚夏まつりが、7月24日(月)に行われます。

あたたかくそして懐かしい、ふるさとのような「高塚さん」。そんな高塚愛宕地蔵尊で年3回開催される大祭の中でも

、ひときわ賑やかな「夏の大祭&夏祭り」。昨年も沢山の方に楽しんでいただくことが出来ました。

いつまでもかわらない 「高塚さん」に、子供たちの声が響くにぎやかで楽しいお祭りです!

ご家族そろってのお越しをお待ちしております!!

また、ずっと変わらない、昔なつかしい「階段坂の参道」もあり、高塚さんにお願い事をして、

参道を散歩するのもおススメですよ♪

詳細な情報は随時UPしていきます!

【高塚夏まつり】※少雨決行
日時:平成29年7月24日(月)
場所:高塚愛宕地蔵尊第3駐車場
お問合せ:0973-57-9200(高塚まつり実行委員会)

■「高塚愛宕地蔵尊とは」
神仏混淆の形式をそのまま残している珍しい地蔵尊として知られる「高塚愛宕地蔵尊」

は諸事祈願成就に大変ご利益があるとして年中たくさんの参拝の人々が訪れています。

開基以来約1050年、喜びにつけ、悲しみにつけ、数知れない人々が高塚愛宕地蔵尊に足をはこび、お参りしています。

参拝の人々は年ごとに増え、ひとしく地蔵尊の大きな恵に浴しているのです。

■「高塚愛宕地蔵尊のはじまり」
寺伝によると、天平12年(740年)に、行基菩薩が聖武天皇の命令によって筑紫に下った帰りに、

高塚に立ち寄ったのが始まりです。銀杏の木の下で天下泰平豊国繁栄の祈りを続けているうちに、ご神託があったのだそう。

そこで行基菩薩は一体の地蔵尊を彫り、お堂を建てそこに安置したことが始まりだとされています。

そして行基菩薩は、高塚の里人たちに「まことの心を持って地蔵菩薩に祈願するなら、広く万物は産み栄え、

一切のご利益が与えられることだろう」と説いたのだそうです。

その後、行基が祈りを捧げた銀杏の大木は「乳銀杏(ちちいちょう)」と呼ばれ、

子宝を恵む・母乳をさずける・子供のすこやかな成長を叶える霊樹として人々から守られ、大切にされています。

是非足を運んでみてはいかがですか晴れ

ご予約はこちらから…↓

『ビジネスホテル パークインサトー』

 http://parkinsato.com/

↓クリック応援お願い致しますひよこぴかぴか (新しい)

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 日田情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 九州旅行へ
にほんブログ村

2017年06月20日

もうすぐ!日田祇園祭!!

2017 日田祇園

(日田市観光協会様の画像・情報です。)

日田市の4大祭りのひとつであり、夏の風物詩としても親しまれている「日田祇園祭」が

H29年7月22日(土)・23日(日)2日間にわたって行われます。
「日田祇園祭」は、疫病や風水害を払い安泰を祈念するお祭りとして日田で約300年の伝統を誇っています。

絢爛豪華な山鉾が祇園囃子の音色とともに隈・竹田地区、豆田地区の町並みの中を巡行します。

また夜には、提灯を飾り付けた優雅な晩山の巡行で、祭りは一気に最高潮に達します。

日田祇園集団顔見世

また、日田祇園祭の2日前、7月20日(木)には「日田祇園山鉾集団顔見世」が行われます。
夕暮れ時より、JR日田駅前に隈・竹田地区、豆田地区の全ての山鉾が一堂に集まり出し

夜には煌びやかで壮観な光景をご覧いただけます。

是非、全国に二つとない、豪華絢爛な日田の夏をご覧下さい(*^_^*)

 

【日田祇園祭】
日  時:H29年7月22日(土)・23日(日)
場  所:豆田地区/隈・竹田地区
お問合せ:0973-22-8210(日田市観光課)・0973-22-2036(日田市観光協会)

【日田祇園山鉾集団顔見世】
日  時:H29年7月20日(木)19:00~
※各山鉾は18:30頃から会場に集まり始めます。
場  所:JR日田駅前
お問合せ:0973-22-8210(日田市観光課)・0973-22-2036(日田市観光協会)

■「日田祇園祭」について
【歴史】
四百余年前に、日隈城内にあった八坂神社が日隈城廃城のおりに現在の隈、

寺町付近に移され(現八坂神社)、その後厄除け神事が行われるようになりました。

寛文年間(1660年~1672年)頃にはすでに、杉の葉枝などを盛り

幕で飾った曳山があったらしく太鼓などで囃していたと長嶋家の古文書にあり

日田の経済が発展した正徳4年(1714年)には現在のような山鉾がすでに巡行し御神幸の形態も完成していました。

文化文政期には、山鉾の高さも6丈(18m)に達し、時の代官が3丈の高さに規制した記録も残っています。

明治32年、電灯線の設置により高さ5~6mの山鉾を巡行していましたが平成8年に国の重要無形民俗文化財の指定を受け

近年では山鉾の高さも嵩上げが進み明治時代の10m級の山鉾も奉納されるようになりました。

【祭事の主な日程】
山鉾の巡行が行われる1週間前の日曜日午前0時に、「神輿洗い」を行います。

神輿洗いは、町内に疫をもたらす神を荒神神輿に引き連れて、川で禊を行う神事です。

続いて「流れ曳き」を行い、巡行の安全を確かめる。

平成元年(1989年)よりこの流れ曳きを利用して、巡行本番の2日前に日田駅前において集団顔見世を行うようになりました。

【囃子】
囃子は、文化年間(1804年~1818年)に日田郡代の目明であった小山徳太郎が長崎で明笛を習得し

それを祇園囃子として使用したのが始まりであるといいます。

篠笛を主旋律に、太鼓、小太鼓、三味線で構成され、当時の俗曲や端唄などを元にした30数曲目が演奏されます。

中でも「役物」と呼ばれる巡行の区切りに演奏される曲は重厚で聴く人を魅了します。

【見送り幕・水引き幕】
山鉾の背面を飾る高さ3m幅1.5m程度の垂れ幕が「見送り幕」、山鉾の周囲を囲む幕が「水引幕」です。

山鉾1基につき見送り幕と水引幕が対で付けられます。

現在市内には18本の見送り幕が残されていて各山鉾町で大切に保管されています。

見送り幕と水引幕は、ラシャ地に金や銀を溶かした金糸や銀糸を用い虎や龍などを刺繍した幕で

古いものは天保年間の物もあり現在も巡行に使用されています!

【スケジュール】
■7月初旬
・小屋入り:作業始めとして祭りに参加する全員で御神酒上げを行います。
・色あげ作業:解体された山鉾の館やはね出し等の色を塗り直し、金紙を切った欄干の金具を張り替えます。
・パイパイ染め:山鉾の高欄の両側に挿すパイパイは波しぶきを表していると言われており

このパイパイを天気の良い日に塗料で染めます。
■2週間前
・車揚げ:赤松の丸太を輪切りにした径二尺以上のあかたの部分で作られた山鉾の車輪は

普段池の水の中に沈められていますが、山鉾の組立前に池から引き揚げられます。
・山鉾組立(飾り付け):約2週間前には色揚げされた館や、引き上げられた車を組み立て

パイパイや手作りされた松ノ木、牡丹、あやめ、梅などを飾りつけます。

花は町内のご婦人たちが作っている所が多いそう。
■1週間前
・神輿洗い神事:深夜に三隈川にて白木の神輿を洗い清めます。

隈町及び竹田若宮町で1週間前の土曜日から日曜日にかけて行います。
・人形乗せ:1週間前の日曜日前後から各町内に振り分けられた華題の人形を、人形師の指示の元に山鉾に乗せます。
・山番:人形が乗せられた晩から、山の前で町内の若者たちが山鉾にいたずらをしないよう、夜警を始めます。
■2日前
・流れ曳き:山鉾は3日間続けて曳くものではないとして、祭りの2日前に行います。

山鉾のバランスや車の調子を見るための試運転だとされます。
・集団顔見世:流れ曳きの日、JR日田駅前に市内の山鉾が全て集合します。
■当日
・祇園祭典:(日田祇園祭)
朝9時頃から山鉾は動かされ、町内押しの後に各地域の神社に集合し納めます。いよいよ祭りが始まります。

■翌日
・山鉾崩し:祭りの翌日、以前は翌年の当番山(山元)に渡され、解体されて倉庫に納められていましたが

日田祇園山鉾会館に展示する隈・竹田地区の山鉾4本及び平成山は車を替えて新しいパイパイを挿し、繕われて展示されます。
・疫神払い:旧6月16日に当番山でない町内が行う祗園神事のことで、町の両端2ヶ所に縁台を出し

その四隅に青竹を立て、しめ縄を張り、祭壇を作ってお祓いをしていました。しかし現在では行われていないとのこと。
・藪入り;祭り翌日打ち上げを兼ねて慰労が行われ、一切の祭りの行事が終わります。

 

 

是非足を運んでみてはいかがでしょうか(*^_^*)

ご予約はこちらから…↓

『ビジネスホテル パークインサトー』

 http://parkinsato.com/

↓クリック応援お願い致します♪

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 日田情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 九州旅行へ
にほんブログ村

 

2017年06月17日

鮎やな場!!

鮎やな場

(画像は日田市観光協会様の数年前のものです。)

やっとこの季節がやって参りました(*´▽`*) 鮎やな場!!!

鮎の塩焼き

(画像は日田市観光協会様の数年前のものです。)

1番人気の鮎の塩焼き魚

炭火で焼いた鮎をガブリと一口かぶりついてみてください!

炭火でじっくりと焼いた鮎は、皮はパリッと中は柔らかく、ほくほく焼きたての鮎の塩焼きを味わえます。

川の音を聞き、外の風に触れながら味わう料理はより一層美味しさを引き立てます。

他にも鮎の定食、鮎のお刺身など美味しい料理を堪能できますよ(^^)

今年の夏季営業は、7月1日(土)から営業予定とのこと。

日田鮎やな場 (ひたあゆやなば)
大分県日田市若宮町1233-22
TEL:0973-24-0420

ぜひこの機会に足を運んでみてはいかがでしょうかウィンク

ホテルのご予約はこちらから…↓↓

『ビジネスホテル パークインサトー』

 http://parkinsato.com/

↓クリック応援お願い致しますひよこぴかぴか (新しい)

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 日田情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 九州旅行へ
にほんブログ村

 

2017年06月15日

第4回椿ヶ鼻ヒルクライムレース

2017 椿ヶ原ヒルクライムレース

( 画像は日田市観光協会様の画像です)

毎回大山・前津江町区間にて、白熱の闘いを繰り広げる【椿ヶ鼻ヒルクライムレース】!!

今年は第4回大会として7月30日(日)に開催となりました。

またさらに、全日本実業団自転車競技連盟の公式ロードシリーズ【第2回JBCF椿ヶ鼻ヒルクライム】併催!

ヒルクライムとは登坂競技のことを指し、山や丘陵の上坂に設定されたコースを走るタイムレースです。

コースになるのは、釈迦岳の雄大な自然に囲まれた全長13.0km(最大標高差626m/平均斜度5.2%)の魅力ある丘陵道路。
今大会から全日本実業団自転車競技連盟(JBCF)登録の選手が実業団枠として参加します。

ハイクラスな選手たちと真夏の激坂を登り、自分の限界に挑戦してみませんか?

 

【第4回椿ヶ鼻ヒルクライムレース(併催:第2回JBCF椿ヶ鼻ヒルクライム)】

開催日時:平成29年7月30日(日)

開催会場:大分県日田市西大山~前津江町 椿ヶ鼻登山道路(全長約13.0km 最大標高差626m/平均勾配5.2%/登り7.5%・下り5.2%)

お問合せ:0973-22-8442(日田市教育庁体育保健課内)

参加募集内容

■参加車輌:ROAD(MTBも可)

■参加費:一般6,000円 中高生3,000円※税・保険料込

■募集定員:300名※定員になり次第締め切らせていただきます。

■参加資格:中学生以上の健康な男女

【ROAD】フリーホイール式で前後ブレーキを装着した車輪径26インチ以上の車

【MTB】フリーホイール式で前後ブレーキを装着したタイヤ幅量1.5インチ(38mm)以上のフラットハンドルの車輪径26インチ以上の車輛。

【注意事項】
※クロスバイクは(ROAD)とします。
※ピストバイク及びシングルスピードバイクの車輌規定について
・ギヤが固定式、前後のブレーキがついていない車輌は参加できません。
・違反車輌を発見した場合にはレースより除外させていただきます。

参加資格中学生以上の健康な男女.参加クラス【実業団】
・エリート1
・エリート2
・エリート3
・フェミニン

※JTBスポーツステーションでは実業団の受付はございません。

【ROAD(MTB含む)一般 】
・男子A(中学生~22歳)
・男子B(23歳~29歳)
・男子C(30歳~34歳)
・男子D(35歳~39歳)
・男子E(40歳~44歳)
・男子F(45歳~49歳)
・男子G(50歳~59歳)
・男子H(60歳~)
・フェミニン(女性、年齢区分なし).参加費一般 6,000円(税込)
高校生以下 3,000円(税込)
※保険料・記念品代含む.

大会スケジュール↓
7月29日(土):14:00~17:00 前日受付

7月30日(日)
6:00~    駐車場開門
6:00~8:15 手荷物受付
7:00~8:15 当日受付(大山公民館)
8:15~    開会式(大山公民館)
9:00~    パレードラン開始
10:40~    表彰式・おもてなし(前津江地域活性化センター)
11:30~    一斉下山開始.コース概要【コース】
大山町 中川原交差点 ~ 前津江町 地域活性化センター

【距離】:13.0km
【最大標高差】:626m
【平均斜度】全体5.2% 上り7.5% 下り5.2%
【獲得標高】上り696m 下り80m.表彰対象各クラス1位~6位(参加人数によっては3位まで)

共催日田市、 日田市教育委員会、 一般社団法人 全日本実業団自転車競技連盟.

 

是非足を運んでみてはいかがでしょうか(^^)

ホテルのご予約はこちらから…↓↓

『ビジネスホテル パークインサトー』

 http://parkinsato.com/

↓クリック応援お願い致しますひよこぴかぴか (新しい)

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 日田情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 九州旅行へ
にほんブログ村

 

 

 

 

2017年06月14日

GO!GO!!キスマイオオイタ!!!

 

2017 キスマイ大分

GO!GO!!キスマイオオイタ!!!!

熊本県と大分県とJR九州がコラボし、ジャニーズの人気アイドル!!Kis-My-Ft2が

熊本と大分の観光を後押ししてくれるイベントを7月1日から12月31日まで開催決定!!!

 

CM撮影では藤ヶ谷太輔さんと宮田俊哉さんが日田に来ていましたよ✩

GO!GO!!キスマイクマモトオオイタのパンフレットでは

宮田俊哉さんが日田の豆田町を紹介しています(●^o^●)

「豆田の町並みは江戸時代の城下町がそのまま残ったみたい。

時代劇で見るような通りの姿に、まるでタイムスリップしたような気分になりました」

と語ってくれています(^^)

また7月1日からキスマイ特大フォトパネル・ウェルカムアナウンスが

日田駅にて楽しめますよ(*^_^*)

キスマイGO!キスマイGO~!!

是非足を運んでみてはいかがですか(^^)

 

ホテルのご予約はこちらから…↓↓

『ビジネスホテル パークインサトー』

 http://parkinsato.com/

↓クリック応援お願い致しますひよこぴかぴか (新しい)

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 日田情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 九州旅行へ
にほんブログ村

 

2017年06月13日

夏はビールが飲みたくなりますね!

2017 サッポロビール

(サッポロビール日田工場さまの画像です。)

水郷日田の名水を生み出す豊かな森にたたずむ、こだわりのビール工場。

大迫力のプロジェクションマッピングでご案内するヱビスツアーをはじめ、黒ラベルツアーに製造工程の見学も!!

コク、香り、苦味が絶妙に調和する、絶品サッポロビール誕生までが、丸ごとわかります!

 

≪工場見学≫

【工場見学】

ビールができるまでをわかりやすくパネルや映像でご紹介します。

見学コースは予約不要で自由にご覧いただけます。

※ビール試飲はございません。

工場見学コース時間 10:00~16:30の間、自由にご覧いただけます。

 

【テイスティングサロン】

できたてのおいしい生ビールなどをお楽しみ頂ける有料試飲コーナーです。

(※ラストオーダー16:30 )

 

【黒ラベルツアー (有料・試飲あり・記念品付き) 】

黒ラベルのエキスパート『ブランドコミュニケーター』による黒ラベルの生のうまさを実感できるツアーです。

黒ラベルの歴史、おいしさを斬新な映像などでご紹介します。

できたて黒ラベルのご試飲や家庭でおいしいビールを飲む方法も伝授いたします!

≪試飲できる銘柄≫黒ラベル

 

【ヱビスツアー(有料・試飲あり・記念品付き)】

ヱビスのエキスパート『ブランドコミュニケーター』によるヱビスビールのすべてを知ることができるツアーです。

ヱビスの120年を超える歴史や、おいしさの秘密を迫力の展示や映像体験でご紹介します。

こちらも黒ラベルツアー同様、

できたてのヱビスビールのご試飲や家庭でおいしくビールを飲む方法も伝授いたします♩

≪試飲できる銘柄≫ヱビス・琥珀ヱビス

◇黒ラベル・ヱビスツアースタート時間◇

平日…10:10・11:10・12:10・13:10・14:10・15:10

土日祝…10:10・10:50・11:10・11:50・12:10・12:50・13:30・13:50・14:10・14:50・15:10・15:50

◆黒ラベル・ヱビスツアー料金◆

大人:500円(試飲付 3杯まで・記念品付)

中学生~20歳未満:300円(ソフトドリンク付・記念品付)

小学生以下:無料(ソフトドリンク付・記念品付)

※お車・自転車を運転の方、未成年者、妊娠中や授乳期の方、お酒を飲まれない方には

ソフトドリンクのご用意があります。

※休館日※

12月~4月の水曜日(水曜日が休日の場合は翌日)・年末年始・特別休館日

※各種ツアーには予約が必要です。事前にご予約ください。

TEL 0973-25-1100

 

これからやってくる暑い夏の日、出来立ての美味しいビールはいかがでしょうか(*´ω`)

ホテルのご予約はこちらから…↓↓

『ビジネスホテル パークインサトー』

 http://parkinsato.com/

↓クリック応援お願い致しますひよこぴかぴか (新しい)

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 日田情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 九州旅行へ
にほんブログ村

 

2017年06月13日

坂東玉三郎 特別舞踊公演!!

 2017 坂東玉三郎

(画像は日田市民会館パトリア日田様より)

パトリア日田開館10周年を記念し、現代歌舞伎界女方の最高峰、坂東玉三郎さんの特別舞踊公演が開催されます。

劇場からのリクエストに応えこの公演では曲がり角のある鍵型の花道が使用されます。

花道は使わなくてもできる『傾城』ですが、曲がり角のある花道は客席から親しみをもって出てくる感じになるのでは目がハート (顔)指でOK

また『藤娘』は、舞台上にいるまま幕切れにすることもありますが、

花道を引込む演出もありますので思案しているところですと、

開館10周年を迎えるパトリア日田に合わせた上演となることが明かされました(^^)

 

「舞台芸術は、開演してから終演するまでのなかで完結していないと、芸術として成立しないのではないでしょうか。

絵でも音楽でも、それだけを見て聴いて楽しめなくては、芸術と呼べないのではないかと思います」と語った玉三郎さん。

その意味で舞踊公演は、「何の予備知識もなく劇場に入っても、音楽と見た目の美しさがあり、

和歌の世界の中で夢のような時間が過ごせます」と、ご来場をうながしました。

 

日時

2017年7月1日(土)・2日(日)14:00開演(13:00開場)

 

場所

日田市民文化会館「パトリア日田」 大ホール

大分県日田市三本松1-8-11

 

是非足を運んでみてはいかがですか晴れ

ご予約はこちらから…↓

『ビジネスホテル パークインサトー』

 http://parkinsato.com/

↓クリック応援お願い致しますひよこぴかぴか (新しい)

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 日田情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 九州旅行へ
にほんブログ村

2017年06月6日

平成29年 老松様の麦餅つき祭り 開催情報!!

老松様の麦餅つき祭り2017②

(日田市観光協会様の画像・情報です。)

この夏、日田市は「奥日田」と呼ばれる手つかずの山林エリア、「宮園津江神社」にて、

ふんどし姿の氏子たちが勢揃いし、餅つきを行う祭りがあるのをご存じですか?

その名も「老松様の麦餅つき祭り」です。なんと始まりは鎌倉時代。今回までに784年もの間、

受け継がれ続ける歴史ある行事なのです。当時の凶暴な山賊との激しい戦闘の状況を模した餅つきで、

ふんどし姿の氏子たちが樫の木の長い棒を使って勇壮に麦もちを突き上げていく、

非常に迫力のあるお祭りとなっています。クライマックスの「あばれづき」には、その豪快さに鳥肌です。

歴史的に気高い伝統行事であり、不思議めいた魅惑の世界に観客を引き込むとして、脚光を浴びています。

【老松様の麦餅つき祭りとは?】
始まりは鎌倉時代。三国山のふもとにある鬼戸ヶ獄に凶暴な賊が住んだのが始まりです。

彼らは村々を荒らし、村人が征伐に向かっても討つことが出来ませんでした。

村人たちが西国受領の大友能直にこのことを訴えると、そこで討伐を命じられた長谷部宗俊が

、宮園神社に戦勝祈願をして討伐に向かいます。そして激しい戦いの末に賊の大将を討ち、めでたく凱旋したのです。

この戦勝は宮園神社の御加護によるものであると、社頭でお祭りをし、戦闘の状況を模して餅つきを行ったのが、

天福元年7月15日のことでした。それからというもの、昭和10年頃から新暦の7月15日に行われるようになり、

五穀豊穣、家内安全、無病無災を祈念したお祭りとして、783年間も続く伝統行事となったのです。

【老松様の麦餅つき祭り】
開催日:H29年7月15日(土)
会場:宮園津江神社
お問い合わせ:0973-54-3111(中津江振興局)

 

是非足を運んでみてはいかがですか晴れ

ご予約はこちらから…↓

『ビジネスホテル パークインサトー』

 http://parkinsato.com/

↓クリック応援お願い致しますひよこぴかぴか (新しい)

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 日田情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 九州旅行へ
にほんブログ村

 

2017年06月5日

第10回高塚夏祭り!

高塚愛宕地蔵尊

夏まつり

(日田市観光協会様の画像・情報です。)

高塚愛宕地蔵尊夏季大祭&高塚夏まつりが、7月24日(月)に行われます。

あたたかくそして懐かしい、ふるさとのような「高塚さん」。そんな高塚愛宕地蔵尊で年3回開催される大祭の中でも

、ひときわ賑やかな「夏の大祭&夏祭り」。昨年も沢山の方に楽しんでいただくことが出来ました。

いつまでもかわらない 「高塚さん」に、子供たちの声が響くにぎやかで楽しいお祭りです!

ご家族そろってのお越しをお待ちしております!!

また、ずっと変わらない、昔なつかしい「階段坂の参道」もあり、高塚さんにお願い事をして、

参道を散歩するのもおススメですよ♪

詳細な情報は随時UPしていきます!

【高塚夏まつり】※少雨決行
日時:平成29年7月24日(月)
場所:高塚愛宕地蔵尊第3駐車場
お問合せ:0973-57-9200(高塚まつり実行委員会)

■「高塚愛宕地蔵尊とは」
神仏混淆の形式をそのまま残している珍しい地蔵尊として知られる「高塚愛宕地蔵尊」

は諸事祈願成就に大変ご利益があるとして年中たくさんの参拝の人々が訪れています。

開基以来約1050年、喜びにつけ、悲しみにつけ、数知れない人々が高塚愛宕地蔵尊に足をはこび、お参りしています。

参拝の人々は年ごとに増え、ひとしく地蔵尊の大きな恵に浴しているのです。

■「高塚愛宕地蔵尊のはじまり」
寺伝によると、天平12年(740年)に、行基菩薩が聖武天皇の命令によって筑紫に下った帰りに、

高塚に立ち寄ったのが始まりです。銀杏の木の下で天下泰平豊国繁栄の祈りを続けているうちに、ご神託があったのだそう。

そこで行基菩薩は一体の地蔵尊を彫り、お堂を建てそこに安置したことが始まりだとされています。

そして行基菩薩は、高塚の里人たちに「まことの心を持って地蔵菩薩に祈願するなら、広く万物は産み栄え、

一切のご利益が与えられることだろう」と説いたのだそうです。

その後、行基が祈りを捧げた銀杏の大木は「乳銀杏(ちちいちょう)」と呼ばれ、

子宝を恵む・母乳をさずける・子供のすこやかな成長を叶える霊樹として人々から守られ、大切にされています。

是非足を運んでみてはいかがですか晴れ

ご予約はこちらから…↓

『ビジネスホテル パークインサトー』

 http://parkinsato.com/

↓クリック応援お願い致しますひよこぴかぴか (新しい)

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 日田情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 九州旅行へ
にほんブログ村